Pyanodons - Pymods Challenge

Factorio pyanodonsのpymods packである、 what have i become? レベルに取り組んでいるブログです

最終の構成

ロケットを発射できたので、ここでどういう構成だったかを整理する。

 

f:id:pymods:20201017221954p:plain

全景

LTN station x 84

90x90のブロック x 38

180 x 180のブロック x 1

 

となった。その他に採掘場への線路が伸びている。

 

f:id:pymods:20201017222113p:plain

ブロック領域

 

Main Moll

f:id:pymods:20201017222250p:plain

メイン

Main Mollには鉄板や銅板が常に届けられており、ここで手作業で施設を作ってから各地に出張する、という行動パターンをしていた。立ち並んでいる工場は工作に使う部品で、いつでも取って持っていけるようになっている。ボットによって材料が供給され、常に途切れない体制となっている。下の方にTitanium工場が見えるが、これはすぐそこにTitaniumがあったためで、取り尽くしたら工場を拡張しようと思っていたけど結局取り切れなかった。

 

Research Block

 

f:id:pymods:20201017222647p:plain

研究所

Mainの隣には研究を進めるブロックを設置。単にビーカーを作るだけではなく、Auogなどの生物を研究できるような設備を集めてストックしている。

 

鉄工場

f:id:pymods:20201017222844p:plain

Iron Requester

iron plateを量産。左下の方に見えるのはあとから付け足したstainless steel工場。青ビーカーの量産にはStainless Steelをたくさん使うことがあとで分かったので、ここはもうちょっと整理しておいたほうが良かった。

銅工場

f:id:pymods:20201017223111p:plain

銅は近くに2Mの鉱床があったのでベルトで運んできている。これで常にPlateが溢れかえってきた。下にはアルミニウム工場があるので、パイプでつないでジュラルミンを作っている

 

とまあ、だいたい同じような構成で、各種鉱石を溶かしてplateにしている。

 

ねずみ養殖場

 

f:id:pymods:20201017223425p:plain

ねずみランド

本当はもっと並べようと思ってたけど、増やすのがめんどくさくて途中でやめてしまった。

 

Ralesia seed 工場

 

f:id:pymods:20201017223628p:plain

Ralesia

Ralesiaはこんなに使うとは最初は思っていなかったのでこれしか作っていなかった。この倍にしても良かった。

 

電池工場

f:id:pymods:20201017223808p:plain

電池生産

電池はUrea経由で作っていたが途中で窒素経由に変えた。

 

赤回路作成ブロック

 

f:id:pymods:20201017224402p:plain

結局はみ出している

180x180のブロックには収まりきらずに窒素作成やMethane作成のMoonDrop工場などがはみ出してしまっている。

 

赤回路作成の下の方に位置している製品工場群はこんな感じで余裕がある。

f:id:pymods:20201017224524p:plain

工場群

 

ざっくりとした説明だが、面白そうなのはこれぐらいだろうか。

 

最後に

この数ヶ月ぐらいこのpymodsにチャレンジしてきた。途中心が折れそうなときが多々あったけれども、難易度が高ければ高いほど、できたときの達成感が大きい。やっぱりfactorioは楽しい。

 

このブログはここで終わるけれども、みなさんはもっと先まで到達してみて欲しい。